食中毒が発生した外食店~自宅での予防方法と効果的な食材

愛知県豊橋市にある外食チェーン店「びっくりドンキー豊橋藤沢店」で、

食中毒が発生したんですね。

バーグディッシュやフライドポテトを食べた、

2~46歳の48人が発熱や嘔吐の症状を訴えて、そのうち4人が入院。

患者8人と調理従事者11人中5人からノロウイルスが検出されたようです。

つい1週間ほど前ですが、地元にあるびっくりドンキーに行ってチーズバーグディッシュを食べたばかりなんだけど・・・

旨いし安いし好きなお店なんだけど、

一度こういうことがあると、ちょっと行くのが怖くなりますね。

スポンサードリンク

調べてみると、外食店での食中毒ってあるんですね。

しっかりと衛生管理や食品の管理などやっていると思うんだけど、

中は結構いい加減なんでしょうか?

一風堂

2013年8月、福岡市中央区のラーメンの「一風堂」総本店で、食事した客5人と、まかないを食べた従業員1人が下痢や手足のしびれなどの食中毒症状を訴える。

がってん寿司
2013年2月、栃木県大田原市のがってん寿司大田原店で食事をした40代女性が、寄生虫のアニサキスによる食中毒。

他にも

わたみん家
わたみん家水道橋駅西口東京ドーム口店で、食事した27人が発熱や下痢などの食中毒。

ガスト
東北4県(青森、宮城、山形、福島)のガスト18店舗で細菌性赤痢(ゾンネ赤痢菌)食中毒が発生。患者52人。

セイコーエプソン
長野県のセイコーエプソン広丘事業所の社員食堂にて、社員196人の集団食中毒が発生。

魚民
石川県の居酒屋「魚民」で男女38人が下痢や嘔吐などの食中毒。

また、これは連日テレビでも報道されていたので、覚えている方も多いとは思いますが、

富山、福井両県の焼き肉チェーン焼肉酒家えびすでは、

腸管出血性大腸菌O111やO157に汚染されたユッケを食べたことで、

死者5人・181人の食中毒被害を出すという事件まで起きています。

宅配ピザの従業員がピザ生地で遊んでいるようなものをTwitterに投稿して問題になっていたけど、

やっぱりチェーン店だと、働いているのはバイトだろうから、

それほど食中毒の危険性とかを意識していないのかもね。

こう考えると、安心安全なものって何なんだろう?

と思ってしまいます。

食中毒にならないようにするためには、自分で自分の身を守るしかないのかもしれませんね。

食中毒が発生した外食店~自宅での予防方法と効果的な食材2

自宅でできる食中毒の予防方法

食中毒というと梅雨から夏に増えるイメージがあったんですが、10月ごろも危険なんですね。

自宅での食中毒の予防方法というと

付けない、増やさない、やっつける

ということが言われています。

付けない
魚や肉を調理した際は、使った調理器具や手をしっかりと洗って、他のものに菌が移らないようにする

増やさない
菌は10度以下で活動が鈍り、マイナス15度で活動停止するので、冷蔵冷凍で保存することを心掛けてください。

やっつける
75度以上で1分以上加熱すれば、大抵の菌は死滅しますので、しっかりを加熱調理しましょう。

食中毒予防に効果のある食材

梅干し
umeboshi


su

わさび
wasabi

大葉
ooba

生姜
syouga

などは抗菌作用があるので、料理に加えることで、予防に繋がります。

他にも、普段から乳酸菌を摂るようにしておくことで、予防に効果があります。

乳酸菌によって腸内環境を整えて免疫力をアップさせておけば、

もし食中毒の原因菌がお腹に入ってしまったとしても、善玉菌がその原因菌をやっつけてくれます。

そして、その乳酸菌を更にパワーアップさせるものが・・・

オリゴ糖です。

オリゴ糖は乳酸菌を元気にさせ増殖させていきます。

オリゴ糖を含む食材

はちみつ
hatimitu

バナナ
banana

玉ねぎ
tamanegi

大豆
daizu

なってからでは遅いわけですから、日頃から食中毒予防をしていきましょう。

matome

Select-256 自宅でも外食でも食中毒発生の危険はある

Select-256 日頃からの予防を心掛ける

Select-256 付けない、増やさない、やっつける

Select-256 梅干し、酢、わさび、大葉、生姜など抗菌作用のある食材の摂取

Select-256 乳酸菌+オリゴ糖を含む食材(はちみつ、バナナ、玉ねぎ、大豆)の摂取